MENU

ナメクジの退治講座 防虫から駆除まで分かりやすく解説【初心者必見】

PR

ナメクジの退治講座 防虫から駆除まで分かりやすく解説【初心者必見】

どうもtaniku monsterです(*´ω`*)

今日のテーマは「なめくじ」です(゚A゚;)ゴクリ

植物を育てる上で気になるのが、虫の存在。初心者の方は植物を育てる=虫が湧くってイメージじゃないでしょうか?

今回は私が多肉を育ててきた経験で、困った害虫(ナメクジ)についての対策方法をいくつかお話します(*´ω`*)お役に立てて貰えれば幸いです。

目次

ナメクジとは

みなさんがお困りになるナメクジは70年代にヨーロッパからの外来種チャコウラナメクジです。人家の周辺に生息し作物や植物に被害を与えるため駆除の対象とされるやっかいなやつです。

被害

以前住んでいたアパートは一階の南西側でした。そして床面はコンクリートで舗装されておらず土がむき出しになっていて、そこに多肉を並べられるようにでウッドデッキを作っていました。

近所には、庭付きの戸建てなんかもあったので比較的ナメクジも来やすかったんだと思います

多肉達が動き出すと、コイツらも活動し始めます(゚A゚;)ゴクリ

だいたい日没から2時間位して確認してみると、キラキラとひかる粘液が目印で簡単に見つけることができます、一番被害を受けたのはリトープスコノフィツムなどのメセンでした。

新芽の頭に穴をあけて中身を食べてしまうので、再起不能でした゚(;´д`)トホホ…

次に被害が多かったのはエケベリアなどの成長点を食われる事でした、こっちはまだなんとかなったんですが…ゆ、許せん(#・∀・)

ここからは私が試してみた対策をいくつかご紹介します。

ナメクジ対策

ビールトラップ

ナメクジが好むビールの匂いでおびき寄せ、殺虫効果のある薬剤を混ぜておいて☆にする方法です。

結論:設置と回収に手間がかかる上に、捕殺率が悪いので費用対効果が悪い。全部のナメクジがこのトラップにかかるのではなく、トラップを無視して多肉を食ってるやつもいました(;´д`)トホホ…

コーヒーの出涸らし

ネット情報によくあるやつですね、コーヒーを一日5杯飲む友人に頼んで出涸らしを大量に作ってもらいました(笑)

なんでもコーヒーに含まれるカフェインには忌避作用があるとかで、色んなトコに撒いてみました。

結論:効果がわかりにくく、見栄えが悪い、そして隅に溜まった出涸らしがカビていて他の昆虫が集まっていたので、あまりオススメできない。

結果、他の虫の発生源になってしまった(;´д`)

余談ですが、サプリメントの「カフェイン」を水に溶かして撒いてみたがあまり効果は感じられなかった。好きじゃないけど苦手ってわけでもないε-(´∀`*)って感じなのかな?(笑)

銅を使う

銅イオンをナメクジが嫌う習性を利用したもので、最近では100均でも銅テープなどが売られています、これと併用して大量の10円玉を敷き詰めて置きました(゚A゚;)ゴクリ

結論:被害が現象して忌避効果がみられました、鉢数が少なくて密集していないと使えるかもしれません、だだし見た目が気になるのが難点。そして苦手というだけで、死ぬわけでは無いので注意。

自然農薬

唐辛子、にんにく、酢など調味料に使える食品を使って農薬を作る方法で。有機農法などで用いられるようです。それをナメクジの潜んでいそうな場所に散布します。

結論:なぜ自然農薬が一般的にならないか考えたらわかると思いますが、手間がかかる割に効果が限定的で、農薬などを使う方が確実性やコスパでも勝ってしまうのではないかと思います。直接ナメクジに散布するとアルカリ成分で溶けていきますが、大きい個体は生き残ってしまいます。木酢液をかけるほうがまだ良かったです(;´д`)トホホ…

一番効果があった商品

今までで一番ナメクジに効果があったと思う商品は「フマキラー ナメクジカダン」です。ビール酵母で誘引して駆除する薬品。鉢の下とかウッドデッキの下に撒いてみましたが、その日から全くナメクジを見かけなくなりましたε-(´∀`*)ホッ

ちなみに「まくだけ」という粒剤タイプです、ほかにも設置型のものもあるようです。

結果:色々試してみた結果コレが一番効果があったように感じました。後片付けも必要ないし、かなり優秀ですね。ここにたどり着くまでに、毎年苦労してナメクジ戦争をしてたかと思うと切ないです(;´д`)

ナメクジの苦手な環境

そもそも出来ることなら、ナメクジが発生しにくい環境を作ってあげることが一番です。

特定の害虫や病気が発生するのは、その病害虫が育成するのに適した環境になっていると言うことです。つまり私の管理している条件は比較的に雨ざらしで、ハダニネジラミは発生しずらくナメクジは繁殖しやすい環境だったわけです。

鉢数も増えてきたので鉢の間隔も短くなり、風通しの悪さも原因でした。

そしてウッドデッキの下に落ち葉や土が溜まり、水分が豊富だったことも原因の一つでした。

庭の片隅で私と同じように管理されている方は、多湿にしないようにするか、予め薬剤散布するなどしてナメクジの対策をしましょう。雑草などがある場合は除草剤で枯らしておくか、こまめに草抜きをして風通しの良い環境を作りましょう(*´ω`*)

植え替えの際に鉢底にネットを敷いてナメクジの隠れ家にならないように対策をしましょう(*´ω`*)

マンションなどの2階以上に住まれていて、ナメクジを見かける方は最初に購入した鉢の底の部分などにナメクジの個体がいないか確認してみましょう。

ナメクジの対処とまとめ

まずはナメクジの隠れやすい場所を減らすなどを、風通しの良い環境を作りましょう。

私はよく考えずに、家庭にあるもので対策しようとして色々チャレンジしてみましたが、どれも効果が限定的で確実性に乏しかったです。

一番の本質は多肉が食害されないことと、手間がかからないことだと思います。なので小さな子供ペットが誤飲する恐れがある場合を除いて薬剤を使用するのをオススメします。

よくネットの情報を見ていると「買わなくても家庭の中にあるもので作れます」って書いてありますが、同じ効果があるなら、それでもいいと思います。もちろん実験してみる楽しさを否定しません(*´ω`*)私も実際にやってます(笑)

取り入れるか否かはリスクとリターン、費用対効果を考えた上で自己責任でやりましょう。

今回はこのあたりで。

でわ(*´ω`*)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次